2012年5月2日水曜日

困っています…!

困っています…!

あるサイトに





---------------------------------------------------------------------------------------



1. Half-Byte Loader for Patapon 2 をダウンロードしてきて解凍します。



2. 解凍して出来たフォルダの中にある、『hbl』フォルダ と 『h.bin』ファイル を [ms0:/] へコピーします。



3. パタポン2 体験版 をダウンロードし、解凍して出来たフォルダを、[ms0:/PSP/GAME] へコピーします。



4. パタポン2 体験版 セーブデータ をダウンロードし、解凍して出来たフォルダを [ms0:/PSP/SAVEDATA] へコピーします。



5. 6.20 TN-A (HEN) - Patch PSP 3000 をダウンロードしてきて解凍し、出来た 『HEN』 フォルダを [ms0:/PSP/GAME] へコピーします。



---------------------------------------------------------------------------------------





とあります。



2,3,4,5の ms0 ってなんですか?





教えてください!!







msはMemoryStickの略です。

つまりMSの最初のフォルダですね。

PSPフォルダやPICTUREフォルダがある場所と認識していればOKです。

ちなみにPSPgoの場合は「内蔵フラッシュメモリ」なのでef0(Embedded Flash Memories)と表記します。



ここで聞くより「ms0」でググった方が速いかと・・・








ms0とはメモリースティックをパスで表す時の記号です。



例えばPSPをPCに接続した際「リムーバブルディスク(G:)」と表示される場合、その「G」に当たります。

この記号はPCの環境によって変わるので、統一記号として「ms0」を用います。







pcと繋いで一番最初に表情される状態のこと



マイコン開いてpsp選択すると photo music gameとか並んでるでしょ。それ

0 件のコメント:

コメントを投稿